目次
募集要項とは
インタビューメーカーClassicの「募集要項」は、
インタビューメーカー上での選考フローを設定するものであると同時に、
応募者データが流入する”箱”や”フォルダ”のような役割を果たします。
募集要項を作成すると、『応募ページURL』を発行することができます。
このURLが、応募者にとってのインタビューメーカーへの入口となります。
※募集要項ごとに応募ページURLは異なります。
💡【新卒採用窓口】と【中途採用窓口】で募集要項を作成すると、
|
新規作成方法について
募集要項の作成は、メニュー『募集設定』>サブメニュー『 募集要項作成 』からおこなえます。
以下の順番で募集要項の設定をおこなってください。
1.募集要項の基本設定をする
見出しとなる募集要項名と募集領域の雇用形態をそれぞれ設定する。
・応募者の再応募について
応募者の再応募を受け付けないに設定した場合は、同じメールアドレスによる応募者登録ができなくります。
・応募条件確認ページについて
応募条件確認ページを設置するにした場合は、応募者が応募登録を行う際、応募URLの最初の画面に「チェック項目」を設置することができます。
また、チェックボックスを使用せず、説明文のみを掲載することも可能です。
【応募条件確認ページ利用例】
・この応募URLが〇〇職種向けのものであることを応募者に明確に伝える
・業務に必要な資格を持っていることを確認する
・応募条件を満たしていることを確認する
2.担当設定を行う
それぞれの項目で担当のアカウントを設定してください。
担当設定の定義について | |
---|---|
募集元 | 自動メッセージや募集要項の詳細ページにアカウント名や住所等が引用されるアカウント |
原稿管理 |
募集要項の編集権限をつけるアカウント ※親アカウントであれば、原稿管理に指定しなくても編集は可能ですが、募集要項の削除は原稿管理で設定したアカウントでしか行うことできません。 |
応募受付 |
書類選考もしくは一次面接で応募者の面接予約先となるアカウント(面接当日に面接官がログインすべきアカウント) ※応募受付になったアカウントのカレンダーの空きが応募者側に反映されます。 |
【募集元引用例】
自動メッセージ
募集要項詳細ページ
3.選考フローを設定する
書類選考の有無や面接次数など面接に関することを設定してください。
※応募がきた時点で変更不可となりますのでご注意ください。
・書類選考について
書類選考「あり」の場合、募集要項で設定した応募項目や
ヒアリングシート回答のみを受け付けすることができます。
その後、Web面接や録画面接を実施する場合は、通過処理の操作が必要になります。
通過処理についての詳細は、
ヘルプページ[選考の通過処理/合否連絡をする]をご参照ください。
また、ヒアリングシートの送信方法については、
ヘルプページ[ ヒアリングシートを回答してもらう ]をご確認ください。
・評価シート設定について
面接中 / 面接後に応募者の評価を行うことができるシートです。
『 全ての面接で同じシートを使う 』 |
---|
複数面接の際、評価シートを統一することができます。 |
『 面接ごとに設定する 』 |
---|
複数面接の際、面接ごとに適した評価シートを設定することができます。 |
また、貴社独自の評価軸で評価シートを作成することも可能です。
作成方法については、
ヘルプページ[ 評価シートをカスタマイズする ]をご確認ください。
・面接担当設定について
『 最初に面接した担当を維持する 』 |
---|
[ 応募受付 ]に設定した担当アカウントが一貫して面接官を務めます。 複数アカウントを設定した場合は、1次面接時に選ばれた面接官アカウントが |
『 面接ごとに設定する 』 |
---|
1次面接は京都オフィス、2次面接は関西支社、3次面接は東京本社 のように、 面接官は面接回数選択の欄でご選択いただけます。 |
・面接回数選択について
面接実施内容を選択できます。
4. 応募者詳細情報を設定する
応募者が入力する項目の指定が可能です。
5. SPI検査を設定する
「Web無登録方式でかつ、Shift_JIS方式」で、
SPIをご契約されている場合、SPI検査の連携が可能です。
お使いのSPI3の情報を入力後、どのタイミングで検査依頼をするかを設定ください。
※SPI回答依頼を利用したい場合は、初めに連携手続きをおこなう必要があります。
※連携手続きや入力項目の確認方法については、
ヘルプページ[ SPIを連携して応募者へ回答してもらう ]をご確認ください。
6. 詳細条件を入力する
給与や勤務地など更に募集の詳細を応募者へ掲示することができます。
既存の募集要項を複製する方法について
既存の募集要項を複製して編集することが可能です。
以下の順番で複製をおこなってください。
1.複製したい募集要項を選択
メニュー『募集設定』>サブメニュー『 募集要項一覧 』から該当の募集要項を選択して募集要項詳細ページを開いてください。
2.『 複製 』ボタンを押す
募集要項詳細ページ上部にある『 複製 』を押してください。
複製されると募集要項一覧に「(複製)」と付いた募集要項名が表示されます。
3.複製した募集要項を編集する
複製した募集要項ページを開いて
各項目にあるから編集をおこなってください。
📌以下の項目は、応募が来た時点で変更不可となりますのでご注意ください。
・募集要項名
・募集領域
・選考フロー(書類選考、面接種別、評価シート、面接回数、録画面接シート、提出期限、面接枠)
応募者にむけて掲載する方法について(応募ページURL)
募集要項の設定が完了後、
『 掲載中 』に切り替えることでURLを利用して応募受付することが可能になります。
『 掲載中 』に切り替える方法
募集要項一覧から掲載したい募集要項を選択し、「掲載中」を押してお切り替えください。
※「掲載中」にしないと予約ページのURLを取得することができません。
応募ページURLを取得する方法について
掲載中に変更後、『 応募ページURL 』からURLを取得いただけます。
・「募集詳細ページ」を有りに設定した場合
『募集詳細ページ』の選択を「有り」に設定すると、
応募確認のページが表示されます。
募集要項内で入力済みの仕事概要や勤務地、勤務時間、給与、待遇等の詳細を
表示することが可能です。
~イメージ~ |
・ヒアリングシートを選択した場合
あらかじめ作成したヒアリングシートを選択すると、
応募時にヒアリングシート回答を求める運用が可能になります。
ヒアリングシートを作成する方法については、
ヘルプページ[ヒアリングシートを作成/編集する]をご参照ください。
~イメージ~ |
その他、募集要項の作成につきましてご不明な点がございましたら、
サポートデスクまでお問い合わせください。