こちらのページは、面接予約当日にWeb面接を開始する方法についてご案内します。
目次
▼インタビューメーカーClassic × 新版Web面接ルーム仕様で面接を実施する場合
Web面接を実施する流れ
Web面接は、以下の手順でおこないます。
|
※Web面接ルームを開始する操作方法は、ご利用のプロダクトによって異なります。
対象の面接ルームを選択する
面接ルームを選択する方法は2パターンございます。
classic管理画面にログイン後、下記いずれかから面接ルームをご選択ください。
メニューバー『 ダッシュボード 』の『 今日の面接 』から選択
1.サブメニュー『 ダッシュボード 』から対象の面接の「ドアマーク」を押す。
2.『面接官』をプルダウンで選択し、面接準備に進む。
※面接官の名前は、サブメニュー『 面接官管理 』からご登録いただけます。
詳しくはヘルプページ[ 面接官を設定する ]をご確認ください。
メニューバー『 面接ルーム 』から選択する
メニュー『 面接ルーム 』を押し、対象の面接の面接方法を選択し「面接内容設定」に進む
『対象面接』と『面接官』をプルダウンで選択し、「面接準備に進む」を押す。
※面接官の名前は、サブメニュー『 面接官管理 』からご登録いただけます。
詳しくはヘルプページ[ 面接官を設定する ]をご確認ください。
インタビューメーカーClassic × 新版Web面接ルーム仕様 で
面接を実施する場合
インタビューメーカーClassic × 新版Web面接ルーム仕様は、
Web面接時ダブルウィンドウが立ち上がるタイプです。
![]() |
対象の面接ルームを選び、
『 面接準備に進む 』を押したあとの操作方法をご案内します。
面接開始までの手順は以下のとおりです。
-
『 面接準備に進む 』を押す
-
『 面接ルームとメモパッドを表示 』を押す
-
面接ルームのウィンドウにある『 次へ進む 』を押して接続テストを開始
-
接続テスト終了後、『 待機画面に進む 』を押す
-
『 同意して入室 』を押す
-
『 入室制限を解除 』または
応募者からの参加リクエスト『 承認 』ボタンを押して面接を開始する
💡『 面接ルームとメモパッドを表示 』を押したときに、メモパッドが別ウィンドウで立ち上がらない場合は、ブラウザのポップアップブロックを解除する必要がございます。 ご利用のブラウザにあわせて設定をご確認ください。 ※ご参考
メモパッドは新規ウィンドウとして立ち上がりますので、以下のように並べてご利用ください。
💡入室リクエストを許可するまでは応募者を確認することはできません。 『 入室リクエストを許可』(または『 入室制限を解除 』)を押したタイミングで面接ルームで待機している応募者が表示されます。 |
インタビューメーカーClassic で面接を実施する場合
インタビューメーカーClassicは、
ひとつのウィンドウ内でWeb面接が完結するタイプです。
![]() |
対象の面接ルームを選び、
『 面接準備に進む 』を押したあとの操作方法をご案内します。
面接開始までの手順は以下のとおりです。
-
『 面接準備に進む 』を押す
-
『 マイク・カメラテスト 』を押して接続テストを開始
-
接続テスト終了後、『 面接を開始する 』を押して面接待機ルームに進む
-
待機ルームで応募者からのコールを待つ
-
コール音が鳴り次第、『 開始 』を押して面接を開始する。
💡 応募者が面接待機ルームに入室している場合は、 応募者側で『 開始 』を押すことで、コール音が鳴ります。 |
※Web面接中の各種機能の詳細は、
ヘルプページ[ 面接中の各種機能 ]をご確認ください。