こちらのページは、応募者へヒアリングシートの記入依頼をする方法についてご案内します。
※ヒアリングシートの作成 / 編集方法につきましては、こちらをご確認ください。
目次
- 応募登録と同時にヒアリングシートを回答してもらう方法
- 既存の応募者に追加でヒアリングシートを回答してもらう方法
- WEB面接中に回答してもらう方法
- 複数の応募者にまとめて回答依頼をおこなう方法
- 応募者に回答を修正してもらう方法
応募登録と同時にヒアリングシートを回答してもらう方法
募集要項のURLから応募登録する際に回答してもらうことが可能です。
設定手順については以下をご確認ください。
|
(例)各種媒体エントリー後の自動返信メールにURLを送付する。または、個別メールの文面にURLを送付する 等
▽応募ページURL選択後の設定画面
▽設定後の応募者登録ページの見え方
※既にURL発行した応募ページにヒアリングシートを付け加えることはできません。
ヒアリングシートを加えたい場合は、新しくURLをコピーしなおす必要がございます。
既存の応募者に追加でヒアリングシートを回答してもらう方法
任意のタイミングで応募者に記入依頼することも可能です。
記入依頼は、以下いずれかの方法でおこなってください。
ヒアリングシートの記入依頼をすると、回答用のURLが記載されたメールが送信されます。
▽1.応募者一覧ページでの該当応募者画面
▽2.応募者詳細ページ内の画面
WEB面接中に回答してもらう方法
WEB面接中に回答を依頼することが可能です。
依頼手順は、ご利用のプロダクトにより異なります。ご自身が利用されているプロダクトをお選びください。以下をご確認ください。
im classic
※ ひとつのウィンドウ内でWeb面接が完結するタイプ
|
その後、応募者側の画面に「面接官からヒアリングシートの記入依頼が届きました。」とのポップアップが表示され、回答をすることができます。
※応募者が記入を終え、提出されたあと『 更新 』を押すことで、面接官側に回答が反映されます。
im classic × imapi
※ダブルウィンドウが立ち上がるタイプ
|
その後、応募者へヒアリングシート記入依頼のメールが届き、回答することができます。
※応募者が記入を終え、提出されたあと『 更新 』を押すことで、面接官側に回答が反映されます。
複数の応募者にまとめて回答依頼をおこなう方法
複数の応募者にたいして一斉に回答依頼を行うことが可能です。
応募者一覧にある『 まとめて処理 』から操作をおこなってください。
応募者に回答を修正してもらう方法
既に回答した応募者から、回答が不十分な場合は、『 修正依頼 』ボタンから再度内容の編集を依頼することができます。
依頼手順については以下をご確認ください。
|
※『 回答内容をリセットする 』にチェックを入れると、現在の回答が削除され、始めから記入し直しになります。
その他、ヒアリングシートの記入依頼方法についてご不明な点がございましたら、
サポートデスクまでお問い合わせください。