目次
▼利用できるメニューをアカウント毎にON/OFFできるようになりました
▼応募者情報のCSV取込時に、必要な列のみを選択して取り込みできるようになりました
▼各種ナビサイトから、手間をかけずに応募者取り込みできるようになりました
▼面接日時登録と面接案内メールの送信をCSVで一括で行えるようになりました
利用できるメニューをアカウント毎にON/OFFできるようになりました
左メニューで使用できる項目をアカウント毎にON/OFFできるようになりました。
【利用例】
・子アカウントでは面接実施と評価のみができれば良いので、よく使う「面接ルーム」と「応募者情報」メニューだけをONにする
・子アカウントでは録画面接の評価のみができれば良いので、「応募者一覧」以外のメニューはOFFにする。
メニューのON/OFFは、当社側で設定させていただきますので、お気軽にお申し付けください。
なお、インタビューメーカーClassicでは、今後もアカウント毎の権限設定機能を拡充してまいります。
例として、「応募者削除や選考ステップ変更などの操作権限の設定機能」や「親アカウントで子アカウントの権限ON/OFFができる機能」を実装予定です。
今後の開発にぜひご期待ください。
左メニューでグレーアウトしている箇所がOFFになっている(クリックできない)メニューです
応募者情報のCSV取込時に、必要な列のみを選択して取り込みできるようになりました
複数応募者の新規登録や応募者情報の一括更新に便利なCSVアップロード機能をリニューアルしました。
これまでは当社指定のCSVフォーマットでしかCSVアップロードができませんでしたが、この度のリニューアルで、CSVファイルの配列を気にすることなく、CSVファイル内の必要な情報のみを選択してインタビューメーカーClassic内に取り込むことができるようになります。
【利用例】
複数の応募者を一括で新規登録する
複数の応募者のフリーエリアに応募者ごとに異なる情報を取り込む
各種ナビサイトから、手間をかけずに応募者取り込みできるようになりました
各種ナビサイトからインタビューメーカーClassicへの応募者の移管が簡単にできるようになりました。
「ナビサイトからダウンロードしたCSVファイルの列」と「インタビューメーカーClassicの項目名」を紐づけする条件を保存できるため、各種ナビに合わせた条件を初回に作成しておけば、それ以降は、ナビサイトからCSVデータで応募者情報をダウンロードし募集要項を指定してアップロードするだけです。
【利用例】
リクナビ・マイナビなどの複数のナビサイトの応募者をインタビューメーカーClassicに取り込んで一括管理する
紐づけ条件保存画面
面接日時登録と面接案内メールの送信をCSVで一括で行えるようになりました
CSVを用いて面接日時登録と面接案内メールの送付が一括でできるようになりました。
応募者のIDと面接日・時間が記載されたCSVをご用意いただけましたら、1次面接でも最終面接でも、一括で面接日時を登録して応募者に面接案内を送付できます。
【利用例】
Webで行う2次面接の日時設定を一括で行い、案内メールを送付する
対面で行う最終面接の日時設定を一括で行い、案内メールを送付する
ご不明な点等がございましたら、サポートデスクまでお問い合わせください。
また、運用面のご相談がございましたら、担当のカスタマーサクセスまでお問い合わせください。